月別アーカイブ: 2015年12月

2015年稽古納め

25日、きりしま高崎道院と高崎スポーツ少年団支部と合同で稽古納めを行いました。 まずは修練場所である吉村自治公民館の大掃除です。 昨年から修練場所として使用するようになり、今年で二回目の大掃除です。 感謝の気持ちを込めて、保護者も一緒に行いました。 例年と同じでセレモニーのように、親子で雑巾競争をしてからスタートしますが、親は子の成長を、子は親の逞しさを感じて、また絆を深めることが出来ていいですね。 普段行き届かないところも丁寧に行いました。

DSC_0728

大掃除のあとは例年通り、鎮魂行を行い、500本突き、500本蹴りです。 自分自身も500本足があがるかな~と心配したり、ちびっこ達が最後まで全うできるかな~と心配でしたが、全員全うすることが出来ました。 未就学児の子達も一所懸命声を出し足を上げ、途中詰まりながらも最後まで号令をかけることが出来て、この子達の成長を感じることが出来て感動しました。 今年は仲間が増えて、修練場所が狭く感じる中で行うことができ、昨年は5周くらいしないといけなかったのが、今年は3周ちょっとでよかったので、数を数えるのも楽でした。 最中は皆一所懸命でほとんど無心に近く行っていますので、あまり何周もすると今何周目だっけ?となるのです(笑)。 みんな笑顔で汗をかき、心身ともに充実し、みんなが一体となった時間でした。

DSC_0731

鎮魂行については、おとなしく出来なかったり姿勢が悪かったのが出来るようになり、言えなかった言葉もしっかり覚えて言えるようになりました。 合わせて千本突き蹴りは、指導者もたじろぐほどの元気をみせてくれ、振り身のしっかりとした良い突き蹴りをみせてくれました。 この1年の成長をみることが出来て有り難く思います。 またこの感動をあじわえるように、来年も拳禅一如の修練を心掛け導いていきたいと思います。 今年1年御縁のあった皆さま有難うございました。 また来年も宜しくお願いいたします。  合掌

修練日誌 12/8

12月に入ってもう一週間、今年もあと三週間ほどですね。 今年も最後まで元気に楽しくやっていきたいです。

本日のウォーミングアップは動物シリーズでした。 なれない動きも楽しみながら行うことで、身体の使い方を学んで体力増強を図ります。 その後に、受身の修練として横転より起上りと大車輪をしました。 体験で来ている年長さんがとても上手で驚きました。 ほかの幼年部の子達も負けじと頑張ります。 いい雰囲気です。 その雰囲気のまま基本修練を努めます。 開足立ちより振子突き蹴り、受けや単演修練を行いました。 鎮魂行では六年生で4級のF君が主座を務めました。 立居振舞もずいぶんと上手に、読み上げる声もはっきり大きく出来るようになったと思います。 成長を感じることができて嬉しいですね。 鎮魂行の後は全員で正対構えの上受突を行いました。 体験入門の子たちにも分かりやすく指導することに努めましたが、楽しんでもらえたようで良かったです。

先月から体験入門に来ていたKさんが、正式に入門を決めてくれました。 仲間が増えて嬉しいです。 最近は少年部も幼年部も活気づいてきました。 いい雰囲気を感じますが、今後も驕ることなく一つ一つ丁寧に務めていきたいと思います。 まだまだ仲間を増やしていきたいです。 繋げていきたいと思います。

次回も、人と人を繋いで、昨日と明日を繋いでいけるような修練を心がけてまいりたいと思います。  合掌